Skip to main content

最新アップデート情報

最新リリース(2025 年 9 月 30 日)

いつもご利用ありがとうございます。ユーザーの皆さまにより快適にご利用いただくため、以下のアップデートを行いました。

🖥️ macOSで全音源入力が可能に!

TeamsやZoom等のオンライン会議を文字起こしする「全音源入力モード」が、macOSでも利用できるようになりました。 これにより、WindowsだけでなくMacユーザーの方も会議の文字起こしが簡単に。 ※初回利用時はブラウザ設定が必要です。詳しくはマニュアルの「ウェブ会議の文字起こし(macOS)

💾 文字起こしデータの保護を強化

予期せぬブラウザ終了時でも安心!自動バックアップからの復元が可能なことを、分かりやすくお知らせするようになりました。 大切な文字起こしデータを失う心配が減ります。

過去のリリース履歴

2025年 9 月 4 日

話者認識を使用した際の動作を改善しました。

その他、細かな不具合の修正とパフォーマンスの最適化を行いました。

操作性を向上させる微調整を実施しました。

2025 年 8 月 19 日

話者認識を使用した際の動作を改善しました。

細かな不具合の修正とパフォーマンスの最適化を行いました。

操作性を向上させる微調整を実施しました。

2025 年 7 月 30 日

文字起こしモードの選択が可能に

用途に応じて最適な音声認識エンジンを選択することで、文字起こしの精度向上が期待できます。

  • 専門用語モード(辞書あり): プライベート/パブリック辞書を使用することで、専門用語が多い会議でも正確な音声認識を実現します。
  • なんでも認識モード(辞書なし)[ベータ版]: 一般的な会話への対応力が高く、複数言語が混在する場面でも柔軟に文字起こしが可能です(例:日本語と英語の混在など)。

2025 年 6 月 3 日

おまとめ機能の精度がさらに向上

  • AI忍者のモデルをアップデート: より自然で読みやすいおまとめ結果を書き上げます
  • 文脈理解の向上: 会議の流れや文脈をより的確に理解し、重要なポイントを見逃しません
  • アップデートしたモード: ポイント整理、簡易会議メモ、詳細会議メモ、インタビュー、批判的レビュー
  • メリット: より高品質で自然な文章でのまとめが可能になり、読み手にとって理解しやすい結果を得られます

チーム全体の利用状況が見える化

  • チーム人数の表示: 利用状況画面に、チーム全体の人数が表示されるようになりました
  • メリット: チーム規模と利用状況の関係をより把握しやすくなります
  • 詳細は 「利用状況を確認する」をご確認ください

辞書登録時の重複チェック機能を追加

  • 重複アラート機能: 辞書に同じ単語を登録しようとした際に、重複をアラートでお知らせします
  • メリット: 意図しない重複登録を防ぎ、辞書管理がより効率的になります
  • 詳細は「独自の単語を音声認識させる」をご確認ください

2025 年 4 月 24 日

  • 入力中の文字修正が可能になりました。
  • 文字起こしとおまとめ結果を自分のメールにワンクリック送信できるようになりました。
  • 「新しく始める」ボタン一つで前の会議内容を全消去できるようになりました。

2025 年 3 月 19 日

音声入力の自動化

  • 自動置換機能の追加: 音声入力終了と同時に、本文置換と発言者ラベル置換が自動実行されるようになりました
  • メリット: 置換のし忘れを防ぎ、作業効率が向上します

利用状況ページの改善

  • チーム全体の利用状況がより分かりやすくなりました
  • 追加された情報: 次回リセット日、利用上限の説明など
  • メリット: ご利用状況を簡単に把握でき、計画的な利用が可能になります

言語選択の改善

  • 日本語と英語の選択タイミングを最適化しました
  • メリット: よりスムーズな言語切り替えが可能になります

2025 年 2 月 27 日

  • 置換機能が「おまとめ結果」に対しても利用できるようになりました

2025 年 1 月 30 日

  • ファイルアップロード機能が「話者認識」に対応
  • アプリのお知らせ機能の改善
  • 利用規約の更新
  • 動作の安定性を向上

おまとめ忍者は常に機能の改善と追加を行っています。最新の機能をご活用いただき、より効率的な業務を実現してください。