利用状況を確認する
おまとめ忍者の使用量を確認して、効率的に利用するための方法をご紹介します。利用状況ページでは、組織内の全ユーザーの利用文字数の合計と次回利用文字数がリセットされる日付を確認できます。
注意: 一部の環境では、この機能が利用できない場合があります。
利用状況の確認方法
1. 利用状況画面を開く
メニューの「利用状況」を押します。

2. 利用状況の確認
ご確認時点での利用文字数や上限、次回リセット日などの情報が表示されます。

利用文字数のカウント方法
利用文字数は、まとめ機能実行時の入力フォームに含まれる文字数(改行を除く)で計算されます。具体的には以下のようにカウントされます:
- 音声入力した内容の文字数
- テキスト入力した内容の文字数
- アップロードしたファイルから読み込まれた内容の文字数
利用状況画面の見方
利用状況画面には以下の情報が表示されます:
1. チーム情報
- チーム全体の登録人数: 現在のチーム規模を確認できます
- アクティブユーザー数: 当月実際に利用しているユーザー数
- プラン情報: 契約中のプラン名と利用可能人数
2. 現在の利用状況
- 利用文字数: 当月の利用文字数の合計
- 利用上限: 契約プランでの月間利用可能文字数
- 利用率: 上限に対する現在の利用率(パーセンテージ)
3. リセット情報
-
次回リセット日: 利用文字数のカウントは文字数カウントリセット日の午前 0 時(00:00)にリセットされます。
-
特殊なケース:31 日に契約したお客様のリセット日は、31 日が存在しない月(2 月、4 月、6 月、9 月、11 月)ではその月の最終日(例:2 月なら 28 日または 29 日)にリセット処理が行われます。
4. 推移グラフ
- 過去数ヶ月間の利用文字数の推移を示すグラフ(一部環境のみ)
利用文字数の効率的な管理
1. 利用状況の定期確認
月に数回、利用状況を確認することで、上限に近づいているかどうかを把握できます。
2. 長文処理の計画
大量の文字数を処理する必要がある場合は、月初めや利用率が低いときに行うと良いでしょう。
3. チーム内での共有
利用状況はチーム全体で共有されます。大規模な処理を行う際は、チームメンバーに事前に共有しておくと良いでしょう。
よくある質問
Q: 招待できるユーザー数に制限はありますか?
A: 契約内容によって異なります。詳細は管理者にお問い合わせください。
Q: 招待したユーザーはすぐに利用できますか?
A: 招待メールを受け取ったユーザーは、メールに記載された URL からアカウント登録を行うことで、すぐに利用を開始できます。
Q: 招待メールが相手に届いているか確認する方法はありますか?
A: システム上での確認機能はありません。必要に応じて、招待したユーザーに直接確認してください。
Q: 招待メールの内容をカスタマイズすることはできますか?
A: はい、メールソフトの画面で内容を編集してから送信することができます。追加の説明や部門特有の情報を記載することも可能です。